2016/10/05

奈良県 天川村の春さくらコテージ
2010年にオープンしたコテージです。西宮からだと車で2時間半~3時間くらい。途中、休憩しながらのんびり向かいました。
コテージは10棟 「メイ」 「キキ」 などすべてジブリ関連の名前がついてるんですよ。
料金などの詳細はHPを参照してください。→ ★
オーナーこだわりのコテージ 日本にはない木材だそうです。中はとっても綺麗です!
バス・トイレも完備!(ユニットバスですが) タオル、シャンプー、リンスなどはありません。ドライヤーはありました。
基本的に食料はありませんので、すべて持参。一応、自販機が1台はあるようなのですが、今回は壊れて使えませんでした。
屋根付きバーベキュースペースがあるので、必然的に夜はバーベキュー。お肉、野菜と炊飯器もあるので、生米を持っていきました。
冷蔵庫、キッチン、電子レンジも完備。やかんや鍋や食器、お箸やスプーンもあります。
食べ物と飲み物だけ持ってくればOKって感じです。
コンビニなどもだいぶ車を走らせないとないので、カップ麺とか、小腹がすいた時の食料も持っていきましたよ。
こどもたちは、到着時と翌日出発するまでの間とコテージ前のプールを満喫してました。
多分、足はつかない深さとか言っていたような。。(私は入ってないので記憶があいまいですみません。)
ライフジャケットを着用していたりしたので、深さはあると思います。
バーベキューの後、こどもたちとパパ達はコテージから車で5分ほどの天の川温泉へ。
そんなに大きな温泉ではないようですが、ゆっくりできたようです。
温泉から帰ると花火。 打ち上げはNGですが、手持ち花火はOKなので、結構沢山買っていきました。
そのうち、スイカ割りが始まったり、ほかの家族連れのおこちゃま達と遊んだりと、子供たちも夜遅くまで起きてました。
私は飲んだくれて、お風呂にも入らず寝てしまい、早朝、4時頃に目が覚めて、シャワーを浴びました。ちなみに、お部屋に冷暖房はありません。
夜は真夏でも結構冷え込むので、長袖を持参したほうがいいです。家族全員、長袖、長ズボンで寝ました。
あと、やたらとデカイ虫達がいます。こどもたちが、頻繁に出入りして戸を開けっぱなしにしたりするので油断すると、すぐに部屋に虫が入ってきます。
一応、虫が集まりにくい電球を使ってるそうなんですが、部屋用の虫よけも持参したほうがいいです。(気にならない人はいいだろうけど。。)
朝早く目が覚めたので、散歩に出かけました。都会では味わえない、のんびりした時間を満喫しましたよ。
家族連れの宿泊が多いので子連れでも気兼ねしなくてもいいです!
夏休みの間は、人気でなかなか予約が取れないようですが、またお邪魔したいと思います。
※この記事は2011年に書いたものを加筆修正しています。
春さくらコテージ
奈良県吉野郡天川村九尾469番地
080-6219-0444